挨拶

挨拶の基本から、挨拶の応用まで。文例や実例とともにご紹介。いろいろな場面での「挨拶」の参考にしてください。

挨拶の基本から、挨拶の応用まで。文例や実例とともにご紹介。いろいろな場面での「挨拶」の参考にしてください。


スポンサードリンク

時候の挨拶を使い分ける

ひとことで時候の挨拶といっても、その挨拶文が公的なものか私的なものか、また相手先によっても微妙に変わってくると思います。

公的な手紙やビジネス文の場合、やはり形式にのっとって「新緑の候」「猛暑のみぎり」など漢語調の形のほうが向いていますし、反対に私的な手紙に用いるとなんとなく硬い感じがするので口語調の「日ごとに緑も濃く・・・」「暑い日も続きますが・・・」などのほうが親しみやすいかもしれません。


私的な挨拶文や手紙の場合、書き出しに詰まる方もいらっしゃるかともいます。

そのような場合は、やはり基本的なスタイルで季節の挨拶からはじめるといいでしょう。
たとえば、

「桜のつぼみも膨らみ、めっきり春めいてきましたがお変わりありませんか」

という感じではじめると、続いて本題にも入りやすいですしいかがでしょう。



時候の挨拶には、漢語調と口語調とあると書きましたが、共通していえることは「季節感にあわせる」ことです。


そして、地域によって微妙に季節感も変わってきますし、漢語調の場合、旧暦を用いてますので実際の季節感とずれてしまうこともあります。



こういった点を頭に置いて、上手に時候の挨拶を取り入れるといいと思います。



1172019350_67f4bb06b0_m.jpg